News
ASIMOからAIスーツケースの時代へ!? 20年間、日本科学未来館のコミュニケーターを務めたASIMOが今月卒業します。浅川館長から卒業証書が手渡され、その横にはAIスーツケースが。目的は全く異なりますが、同じ自律型走行ロボットの次の世代が到来するのかも知れません。
Read More2月20日夜9時から放映のNHK BS1「ザ・ヒューマン」で、AIスーツケースの最新の取組みが紹介されます。これまでは屋内での使用が中心でしたが、今回、屋外での実験の様子も初めて公開します。社会実装に向けて着実に進化を続けるAIスーツケースを是非ごらんください!
Read MoreAIスーツケース開発リーダーの浅川の取組みを、テレ朝「報道ステーション」に取材いただきました。本日の番組で放映予定ですが、フルバージョンはこちらのYouTubeで配信されています。是非ご視聴ください! #浅川智恵子
Read More本日から1か月間、東京都主催のアクセシブル・ツーリズム推進シンポジウムに、AIスーツケース・コンソーシアムとしてオンライン出展しています。
Read More今年もあと4日となりましたが、私たちの未来のための先進技術研究開発とそれを人々に分かりやすく伝えるための取組みは続きます。科学技術振興機構(JST)の公式サイトに、浅川館長のインタビューが掲載されています。 #浅川智恵子、#日本科学未来館
Read More先日、牧島デジタル大臣が日本科学未来館を訪問し、浅川館長と対談した様子について、ご自身のブログでも発信されています。 #浅川智恵子、#日本科学未来館
Read More牧島デジタル大臣が日本科学未来館を訪問し、浅川館長と対談を行いました。AIスーツケースをはじめ、科学技術の今後の在り方や、デジタル人材の育成について期待が寄せられました。 #浅川智恵子、#日本科学未来館
Read More
経団連SDGsのサイトにAIスーツケースの取組みが掲載されました。この新技術の目的は、視覚障がい者の自由な移動を支援することですが、それは引いては、アクセシブルで持続可能な住環境づくりというSDGsの目標に繋がります。 #SDGs
Read MoreAIスーツケース・コンソーシアムの取組みについて、データサイエンティスト協会で講演が行われます(無料Webinar)。研究開発の経緯、業種を超えた大手企業の共創などにご興味のある方は是非! #データサイエンティスト協会
Read MoreNHK World - Japan's on-demand program [The Signs] has released a new video featuring on Chieko Asakawa's new endeavor as the Director of "Miraikan", The National Museum of Emerging Science and Innovation. #浅川智恵子、#日本科学未来館
Read More